メトりっぷ

これまで旅したところの紹介!撮りためた写真を少しずつ放出していきます.旅記録には,行程も併せて紹介します.

【水郡線・新潟】2014年春その1

水郡線

気になっていた水郡線に乗ってきました.

  • 日程:2014年3月8日
  • 使用きっぷ:週末パス

まずは,上野に出て,宇都宮線東北線を乗り継ぎ,郡山まで行きました.

①上野08:52発→宇都宮 547M JR宇都宮線 普通 宇都宮行 JR東E233系3000番台 タカL15 他 15両

②宇都宮10:37発→黒磯 1545M JR宇都宮線 普通 黒磯行 JR東211系3000番台 タカA36 5両

③黒磯11:32発→郡山 2135M JR東北本線 普通 郡山行 JR東701系1000番台 センF2-515 2両

画像1

まず東北本線で郡山まで.701系,座席が硬い~!!東北方面の車両は座席が硬いのが多い….

画像2

赤べえ塗装の719系701系の並び.719系も現在は少なくなりました.719系には雪がたくさんついています.会津地方は雪が多かったのでしょうか.

画像3

④郡山13:49発→水戸 328D JR水郡線 普通 水戸行 JR東キハE130系0番台 スイキハE130-4 他 3両

このとき遠征のメイン,水郡線キハE130系0番台.328Dの郡山13:49発の3両編成で,座席が埋まるくらいにはにぎわっていたと記憶しています.久留里線(詳しくはこちら)と同じ車両.

画像4

袋田駅付近(だったかな?)の車窓.おそらく久慈川だと思います.水郡線には,「奥久慈清流ライン」という愛称がついています.常陸大子常陸大宮駅間は久慈川と並走していて,車窓からもよく見ることができます.

郡山~水戸間,142.4 kmを約3時間かけてのんびり走ります.水戸到着後は,週末パスを使っていたので,大洗鹿島線に乗って帰りました(まともな写真がなかった(笑)).

水郡線常陸太田支線はまたの機会です(これがずいぶん後になった(笑))

⑤水戸17:00発→鹿島神宮 161D 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗からワンマン 普通 鹿島神宮行 鹿島臨海6000形 大洗車両基地6002号車 他 2両

鹿島神宮18:45発→佐原 544M JR鹿島線 普通 佐原行 JR東209系2000・2100番台 マリC430 4両

⑦佐原19:15発→千葉 462M JR成田線 普通 千葉行 JR東209系2000・2100番台 マリC616 6両

新潟

水郡線に乗った次の日は,新潟方面へ行ってきました.ちなみに,当時は首都圏に住んでいましたが,現在は新潟住み.このとき,新潟に住むことになるとは思ってたのでしょうか??

  • 日程:2014年3月9日
  • 使用きっぷ:週末パス

この日も上野駅から旅をスタート.昨日とは違って高崎線の初列車で高崎駅へ行き,上越線に乗り継ぎました.

①上野05:13発→高崎 821M JR高崎線 普通 高崎行 JR東E231系1000番台 ヤマU590 10両

②高崎07:10発→水上 723M JR上越線 普通 水上行 JR東115系1000番台 タカT1145 4両

画像6

上越線の渋川~敷島駅間の利根川橋梁.ここ付近では雪は皆無ですが,ここから水上方面へ向かうにつれ,雪が徐々に多くなっていきます.そして当時乗車中の列車は115系!!高崎から新潟方面は大体115系でしたので,乗り飽きるくらい乗れました.

③水上08:17発→長岡 1731M JR上越線 普通 長岡行 JR東115系0・1000番台 ニイS-3+S-14 4両

画像5

上越線の国境を越えたところ.雪が深い!!最近は小雪続きで国境付近もこんなに積雪はないと思います.でも2020~2021年シーズンはこれくらい降ったかな?今の車両はE129系ですね.

画像7石打付近を走る115系.この時の乗車車両はS編成併結の4両で,オールM車.凄まじい加速力と爆音を奏でてました.いやぁ~懐かしい!!画像8

長岡に到着.キムワイプ塗装でした.新潟といえばこの色でした.

④長岡11:12発→長岡 3373M JR信越本線 快速 くびき野3号 新潟行 JR東485系 ニイK-1 6両

画像9

長岡駅からは快速くびき野号.写真は新潟駅1番のりばに到着したときに撮影.幕がもう回送に変わってました.国鉄色のニイK-1編成です.

くびきの号には自由席があり,乗車券のみで485系に乗れる列車でした.むしろ6両中5両が自由席で,地域輸送と着席ニーズの両方に対応した列車でした.こんな時代があったとは!!快適性では新潟県内の高速バスに十分対抗できる列車でした.また,「えちごワンデーパス」など,フリーきっぷを使用すると料金面でも対抗できました.

今は新潟で115系に乗るのにも一苦労,という時代になりました.でも後継のE129系もなかなかいいですよ.座席がフカフカで,意外とロングシートも快適だったりします.

画像10

新潟駅に停車中の,長野色の115系E127系.長野から転属してきた115系は,現在も活躍しています.そしてE127系は,2編成を残してえちごトキめき鉄道に転属してしまいました.

新潟駅のホームがまだ地平ホームでした.この駅は風情があってよかったですね.現在のホームも近未来的でいいホームです.万代駅舎もまもなく解体します.

この後,白新線の新潟~新発田駅間を往復しました.

⑤新潟12:43発→新発田 JR白新線 ワンマン 普通 新発田行 JR東E127系 ニイV5 2両

新発田13:53発→新潟 JR白新線 ワンマン 普通 新潟行 JR東E127系 ニイV2 2両

続いて,信越線・磐越西線の新潟~五泉駅間を往復しました.

⑦新潟14:45発→五泉 JR信越本線磐越西線 ワンマン 普通 五泉行 JR東キハ110系200番台 ニツキハ110-202+キハ110-214 2両

五泉15:34発→新潟 JR磐越西線信越本線 普通 新潟行 JR東キハ40系 ニツキハ47 519 他 3両

画像11

国鉄急行色のキハ48 523.検査出場直後なのか,ピカピカでした.デッキがあり,車内が暖かかったです.五泉駅のホームで,キハ40系の2灯が見えたときの感動をよく覚えています.また,新津から信越線に入ると,スピードを出すため,エンジンをブンブン唸らす迫力が良かったです.キハ110系もいい迫力だけど!!

画像12

3両3カラーの豪華な編成でした.キハ40系もこれまた,引退済みです.「國鐵新潟」と言われていたのも,115系7編成を残し,過去のものとなりました.

画像13

新潟でついでに撮った,485系上沼垂色のくびき野号.国鉄特急マークがついている車両が充当されていました.

帰りは新幹線です.

⑨新潟17:20発→東京 1340C JR上越新幹線 新幹線 Maxとき340号 東京行 JR東E4系 ニシP15+P21 16両

 

画像14

帰りは新幹線.E4系でした.2021年秋にいよいよ引退が予定されています.黄色と青の標準塗装!これまた過去のものです.

f:id:Mettpo:20210212203258j:plain
ピンボケで恐縮ですが,これも貴重.当時はまだまだ主力の700系と,当時最新鋭で「スーパーこまち」の愛称がついていたE6系の並びです.

こうして振り返ると,貴重な写真ばかりです.